FODとFODプレミアムの違いとは?

FODプレミアム

FODFODプレミアムの違いは?と良く聞かれることがあるのですが、難しい事はありません。
FODは基本的に無料であり、FODプレミアムは有料であります。
そして同じ会社“フジテレビ”がVOD(ビデオ・オン・デマンド)として動画配信しているサービスです。 現在放送中の番組もFOD、FODプレミアムのどちらでも見れます。
では違いは何?というところでその違いもまとめてみましたので参考にしてください。

目次

FODとFODプレミアムの比較表

FODとFODプレミアムの違いを比較表として以下にまとめまてみました。
サービス名 FOD FODプレミアム
月額料金 無料 976円(税込)
対応端末 スマホ、タブレット、パソコン スマホ、タブレット、パソコン
コンテンツの特徴 フジテレビ系で放送されたドラマ、バラエティ番組の最新回など フジテレビ系で放送されたドラマ、バラエティ番組、FODオリジナル番組、映画など


FODのメリット

FODのメリットはフジテレビ系で放送されたドラマやバラエティの番組の最新回が無料で見られます。
ただ無料で見られるのは最新回がテレビで放送終了後から1週間までです。
見たかったドラマやバラエティを見逃した、または録画し忘れたという方は、放送終了後1週間以内であればインターネットを使ってFODにアクセスすれば無料で視聴できちゃいます。

【FOD見逃し無料】はこちら

FODのデメリット

FODのデメリットというか、無料配信なので当たり前と言ってしまえば当たり前ですが、ドラマやバラエティの番組の最新回のみが1週間だけ無料配信されているだけで、他の回はFODプレミアムの有料会員になる必要がある事です。

FODプレミアムのメリット

FODプレミアムのメリットはフジテレビ系で放送されたドラマやバラエティの番組、そしてFODプレミアムでオリジナルに制作・放映されている番組、そして映画などが見放題という事です。
このFODプレミアムの見放題サービスをうけるためには月額976円(税込)の料金がかかるのですが、今なら最初の2週間が無料トライアル(※キャリア決済を除く)できます。

また人気の雑誌が電子化されて100誌以上が読み放題!というサービスが付いてきます。
今なら初回登録ボーナスポイントとして100ポイント
さらに8の付く日(8日、18日、28日)にはそれぞれ400ポイントがもらえ、全部もらえば無料お試し期間中に最大1,300ポイントをゲットできます!

【FODプレミアム】はこちら

FODプレミアムのデメリット

FODプレミアムのデメリットは…、そうお金を支払う事です。
前章で上げた見たいドラマ、バラエティ番組がどの回も見放題となると、これは仕方がない事だと思ったりします。
歴代の月9ドラマや人気のバラエティ番組、そしてFODプレミアムオリジナル番組がどの回も見放題となると得と思うか、損と思うかあなた次第(笑)!

FODプレミアムのメリットをここでもう1つ追加しておきます。
私は無類の雑誌好き人間なのですが、以下の雑誌を毎号買わずにタブレットで読む事ができるのが、とても助かります。
もちろんFODプレミアム会員であれば無料で読み放題です。
・FLASH
・FRIDAY
・Pen
・東京カレンダー
・週刊エコノミスト
・Mac Fan
・BE-PAL
・GoodsPress
・GQ JAPAN
・男の隠れ家
etc…などです。
ついつい読んでしまい、時間があっという間に過ぎてしまうのが難点ですが(汗)。

奥様や娘さんが読みたそうな以下の雑誌も読み放題です。
・VOGUE JAPAN
・オズマガジン
・CanCam
・non‐no
・Oggi
・女性自身
・女性セブン
・BAILA
・美的
・CLASSY.
etc…などです。
これまた奥様が家事を忘れたり、娘さんが勉強が疎かになってしまいそうで心配ですが…。

【FODプレミアム】はこちら

976円(税込)でお得感満載のFODプレミアム

これから『コンフィデンスマンJP』の劇場版も映画館で公開されるので、テレビ版の『コンフィデンスマンJP』を見逃した方、または全然見ていなかった方もFODプレミアムを使って、見直してみてはいかがでしょうか。
そして2019年の春から放送されている窪田正孝主演で話題の月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』、二階堂ふみや亀梨和也木が出演している木10ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』も初回から全話見てみてはいかがでしょうか。
これらの番組があなたの好きな時間、好きな場所で何度でも見放題!
976円(税込)はお得感満載だと思いますよ!

【FODプレミアム】はこちら

FODプレミアム